年収600万円を目指す理系職種と未経験からITエンジニア転職する方法【リクトレ】

  • 未経験
  • 年収600万円

年収を上げたい

「理系の知識を活かして年収600万円を目指したい」「高卒・未経験でも年収アップできる理系職種はあるの?」そんな疑問を抱えている20代の方も多いのではないでしょうか。

実は、理系の職業は専門性が高く評価されやすいため、年収600万円を実現できる可能性が十分にあります。特に、未経験からでもITスキルを身につけることで、大幅な収入アップが期待できるでしょう。

この記事では、年収600万円を狙える理系職種の詳細から、未経験からITエンジニアに転職する具体的な方法まで、実践的な情報をお届けします。高卒や文系出身の方でも実現可能な年収アップの道筋を、ぜひ参考にしてみてください。

年収600万円を目指せる理系職種とは

理系の職業は専門知識と技術力が重視されるため、年収600万円以上の高収入を実現しやすい分野といえるでしょう。特に、技術の進歩とともに需要が高まっている職種では、20代や30代の男性・女性問わず、高い年収を目指すことが可能です。

理系で年収600万円を狙える主な職業一覧

年収600万円を目指せる理系職種は多岐にわたります。以下の表で、代表的な職業とその特徴を確認してみましょう。

職種 平均年収目安 必要なスキル・資格 未経験からの難易度
ITエンジニア(システムエンジニア) 550万円~800万円 プログラミング言語、システム設計 ★★☆
インフラエンジニア 500万円~750万円 ネットワーク、サーバー管理 ★★☆
データサイエンティスト 600万円~1000万円 Python、統計学、機械学習 ★★★
化学技術者 500万円~700万円 化学知識、実験技術 ★★★
電気・電子技術者 550万円~750万円 電気回路、制御技術 ★★★
機械設計技術者 500万円~700万円 CAD、機械工学知識 ★★★
品質管理・品質保証 450万円~650万円 品質管理手法、統計解析 ★★☆

 

この表からも分かるように、ITエンジニアやインフラエンジニアは、未経験からでも比較的チャレンジしやすく、年収600万円を目指せる魅力的な職種です。

年収600万円の理系職種の特徴と必要スキル

年収600万円を実現できる理系職種には、いくつかの共通した特徴があります。これらの特徴を理解することで、自分に適した職種選びの参考になるでしょう。

専門性の高さが評価される

理系職種では、特定の技術領域における深い知識と経験が高く評価されます。たとえば、ITエンジニアなら複数のプログラミング言語を習得している、データサイエンティストなら統計解析と機械学習の両方に精通しているといった具合です。

技術トレンドへの対応力

特に IT関連の職種では、新しい技術やツールが次々と登場するため、継続的な学習意欲と適応力が求められます。クラウド技術、AI・機械学習、IoTなど、時代の変化に合わせてスキルをアップデートできる人材は、より高い年収を期待できるでしょう。

問題解決能力と論理的思考

理系職種では、複雑な課題を体系的に分析し、効率的な解決策を導き出す能力が重要です。この能力は業界や職種を問わず重宝されるため、転職時にも有利に働きます。

理系職種の年収600万円はどのくらいすごい?

年収600万円という金額が、実際にどの程度の水準なのかを客観的に把握しておくことは重要です。国税庁の「令和4年分民間給与実態統計調査」によると、日本人の平均年収は約458万円となっています。

年代別で見る年収600万円の位置づけ

20代の平均年収:約342万円
30代の平均年収:約435万円
40代の平均年収:約495万円

このデータから分かるように、年収600万円は20代なら平均の約1.8倍、30代でも約1.4倍という高い水準です。理系職種でこの年収を実現できれば、同世代と比較して経済的に大きなアドバンテージを得られるといえるでしょう。

また、手取り額で考えると、年収600万円の場合、税金や社会保険料を差し引いた手取りは約470万円程度になります。月収ベースでは約39万円の手取りとなり、ゆとりのある生活を送ることが可能です。

理系未経験から年収600万円を目指すには

「理系未経験だから高年収は無理」と諦める必要はありません。実際に、文系出身や高卒の方でも、適切なスキルを身につけることで年収600万円以上を実現している事例は数多くあります。

ITエンジニアが理系未経験者におすすめな理由

理系未経験者にとって、ITエンジニアは年収600万円を目指す上で最も現実的な選択肢の一つです。その理由を詳しく見ていきましょう。

学歴よりもスキルが重視される業界

IT業界は、学歴や経歴よりも実際に持っているスキルや制作物(ポートフォリオ)で評価される傾向が強い業界です。高卒や文系出身でも、プログラミングスキルや問題解決能力を身につければ、十分に高年収を狙えます。

慢性的な人材不足で転職機会が豊富

経済産業省の調査によると、IT人材は2030年までに最大で約79万人不足すると予測されています。この人材不足により、未経験者でも積極的に採用する企業が増えており、転職のチャンスが多いのが現状です。

リモートワークや柔軟な働き方が可能

ITエンジニアは、パソコンとインターネット環境があれば働ける職種のため、リモートワークや在宅勤務を導入している企業が多いです。ワークライフバランスを重視する方にとって魅力的な職種といえるでしょう。

スキルアップによる年収向上が見込める

ITエンジニアは、新しい言語やフレームワークを習得することで、継続的に市場価値を高められます。例えば、Webエンジニアから機械学習エンジニアへキャリアチェンジすることで、年収を大幅にアップさせることも可能です。

未経験からITエンジニアになるためのステップ

ITエンジニアへの転職を成功させるには、計画的にスキルを身につけ、実践的な経験を積むことが重要です。以下のステップを参考に、着実に準備を進めていきましょう。

Step 1: 目標とする職種を明確にする

ITエンジニアと一口に言っても、Webエンジニア、インフラエンジニア、データエンジニアなど、さまざまな職種があります。まずは自分の興味や適性を考慮して、目指す分野を決めましょう。

Step 2: 基礎となるプログラミング言語を習得する

初心者におすすめのプログラミング言語は以下の通りです:

  • Python: データ分析、AI・機械学習分野で需要が高い
  • JavaScript: Web開発において必須の言語
  • Java: 企業システム開発で広く使われている
  • PHP: Webサイト制作で人気が高い

どの言語を選ぶかは、Step 1で決めた職種によって決めると良いでしょう。

Step 3: 学習環境を整備する

効率的にスキルを身につけるために、学習環境を整えることが大切です。オンラインの学習プラットフォーム、書籍、動画教材など、自分に合った学習方法を見つけましょう。

Step 4: 実際に制作物を作る

プログラミングの基礎を覚えたら、実際にWebアプリケーションやシステムを制作してみましょう。この制作物は転職活動時のポートフォリオとして活用できます。

Step 5: 転職活動を開始する

ある程度のスキルと制作物が揃ったら、転職活動を始めましょう。未経験者歓迎の求人に応募しながら、スキルアップも並行して続けることが重要です。

理系スキルが活かせるIT職種の例

理系のバックグラウンドがある方は、以下のようなIT職種で特に力を発揮できるでしょう。

データサイエンティスト・データアナリスト

統計学や数学の知識を活かして、ビッグデータの分析や機械学習モデルの構築を行います。理系の論理的思考力と分析力が直接活かせる職種です。

システムエンジニア(制御系・組み込み系)

電気・電子工学や機械工学の知識を活かして、IoTデバイスや産業機器の制御システムを開発します。ハードウェアとソフトウェアの両方を理解できる人材として重宝されます。

インフラエンジニア・クラウドエンジニア

ネットワークやサーバーの設計・構築を行う職種で、理系的な論理思考と体系的なアプローチが求められます。近年はAWSやAzureなどのクラウド技術の需要が急増しています。

ITエンジニアに必要なスキルと資格

ITエンジニアとして年収600万円を目指すには、技術スキルだけでなく、業界で評価される資格も合わせて取得することが効果的です。

初心者が身につけるべきITスキル

プログラミング基礎スキル

まずは一つのプログラミング言語を確実に習得することから始めましょう。言語の基本文法、データ構造、アルゴリズムを理解し、簡単なプログラムを書けるレベルを目指します。

データベース操作スキル

ほとんどのシステムでデータベースが使われているため、SQL(Structured Query Language)の基本的な操作を覚えておくことは必須です。データの取得、更新、削除といった基本操作から始めましょう。

バージョン管理スキル

Git/GitHubの使い方を覚えることで、コードの管理や他の開発者との協業がスムーズになります。現代の開発現場では必須のスキルといえるでしょう。

基本的なLinuxコマンド

多くのサーバーやクラウド環境でLinuxが使われているため、基本的なコマンド操作を覚えておくと業務で役立ちます。

未経験から取得できるおすすめIT資格

資格取得は、未経験者がスキルを客観的に証明する有効な手段です。以下の資格は、未経験からでも取得しやすく、転職活動でアピールポイントになります。

資格名 難易度 取得期間目安 アピールポイント
ITパスポート ★☆☆ 1-2ヶ月 IT基礎知識の証明
基本情報技術者 ★★☆ 3-6ヶ月 エンジニアとしての基礎力
AWS認定クラウドプラクティショナー ★★☆ 2-3ヶ月 クラウド技術の理解
Oracle認定Java Bronze ★★☆ 2-4ヶ月 Javaプログラミングスキル
Linux技術者認定試験(LPIC-1) ★★☆ 3-4ヶ月 Linux運用・管理スキル

これらの資格は、独学でも十分に取得可能です。特に基本情報技術者試験は、エンジニアとしての基礎的な知識を幅広くカバーしているため、未経験者には特におすすめします。

スキル習得に役立つ学習方法・サービス

効率的にスキルを習得するためには、自分の学習スタイルに合った方法を選ぶことが重要です。

オンライン学習プラットフォーム

  • Udemy: 実践的なプログラミング講座が豊富
  • Coursera: 大学レベルの本格的な講座を受講可能
  • Progate: 初心者向けのプログラミング学習に最適
  • ドットインストール: 短時間の動画で効率的に学習

書籍・技術書

体系的に学習したい方には、信頼できる技術書での学習がおすすめです。基礎から応用まで段階的に学べる書籍を選びましょう。

実践的な学習方法

  • 個人プロジェクトの開発: 学んだ技術を使って実際にアプリケーションを作成
  • オープンソースプロジェクトへの参加: 実際の開発現場と同様の経験を積める
  • 技術ブログの執筆: 学習内容をアウトプットすることで理解が深まる

スキル習得から転職成功までの具体的な流れ

スキルを身につけた後は、戦略的に転職活動を進めることで、年収600万円の実現に近づけます。

スキル習得後のキャリアパスと年収アップ事例

未経験→ジュニアエンジニア(年収350-450万円)

まずは実務経験を積むことを優先し、年収よりも成長できる環境を重視しましょう。この段階では、基本的な開発業務を通じて実践的なスキルを身につけることが目標です。

ジュニア→中堅エンジニア(年収450-600万円)

1-3年程度の実務経験を積んだ後、より高度な技術を習得して年収アップを図ります。この段階で、専門性を深めるか、マネジメントスキルを身につけるかのキャリアパスを選択します。

中堅→シニアエンジニア(年収600-800万円)

5年程度の経験を積むと、技術的なリーダーシップを発揮したり、大規模なプロジェクトを主導したりできるようになります。この段階で年収600万円以上を安定的に実現できるでしょう。

実際の年収アップ事例

Aさん(28歳男性・高卒)の場合:
製造業の現場作業員(年収320万円)
→ プログラミング学習(6ヶ月)
→ Web系スタートアップ転職(年収380万円)
→ スキルアップ・転職(2年後、年収520万円)
→ 大手IT企業転職(4年後、年収680万円)

転職エージェントやキャリア支援サービスの活用法

転職を成功させるためには、一人で活動するよりも専門的なサポートを受けることが効果的です。

IT専門の転職エージェントの活用

IT業界に特化した転職エージェントは、業界の動向や企業の内情に詳しく、適切なアドバイスを提供してくれます。未経験者向けの求人情報も豊富に持っているため、積極的に活用しましょう。

転職エージェント活用のメリット

  • 非公開求人への応募機会
  • 履歴書・職務経歴書の添削サービス
  • 面接対策と企業別の傾向分析
  • 年収交渉の代行
  • 転職活動全体のスケジュール管理

効果的な活用方法

転職エージェントを利用する際は、以下の点を意識して活用しましょう:

  1. 複数のエージェントに登録して情報収集の幅を広げる
  2. 自分の希望条件を明確に伝える
  3. 定期的に連絡を取り、積極的な姿勢を示す
  4. フィードバックを真摯に受け止め、改善に活かす

無料相談を活用してキャリアの悩みを解決しよう

転職やキャリアチェンジに関する悩みは、一人で抱え込まずに専門家に相談することが大切です。多くの転職支援サービスでは、無料での相談機会を提供しています。

リクトレの無料相談サービス

リクトレでは、IT人材育成と転職支援を専門とした無料相談を実施しています。経験豊富なキャリアアドバイザーが、あなたの現状と目標に合わせて最適な学習プランと転職戦略を提案します。

無料相談で解決できること

  • 自分に適したIT職種の選択
  • 効率的なスキル習得方法の提案
  • 転職市場の動向と年収相場の情報提供
  • 学習から転職までの具体的なロードマップ作成
  • 転職活動における不安や疑問の解消

相談の流れ

  1. 現状のヒアリング: 現在のスキルレベルや経験を詳しく確認
  2. 目標の明確化: 理想とする年収や働き方、職種を整理
  3. 最適プランの提案: 個人の状況に合わせたカスタマイズされた提案
  4. 具体的なアクション設定: 今後取るべき行動の優先順位を決定
  5. 継続的なサポート: 学習進捗や転職活動の継続的なフォロー

年収600万円という目標を確実に実現するためには、一人で悩まずに専門家のサポートを受けることが最も効率的です。リクトレの無料相談を活用して、あなたのキャリアアップを成功させましょう。

まとめ|年収600万円を実現するために今すぐできること

年収600万円という目標は、理系職種、特にITエンジニアへのキャリアチェンジによって十分に実現可能です。高卒や文系出身、未経験からでも、適切なスキルを身につけることで大幅な年収アップを狙えるでしょう。

今すぐ行動に移すべき3つのステップ

1. 目標とする職種を決定する 自分の興味や適性を考慮して、ITエンジニアの中でも具体的にどの分野を目指すかを決めましょう。Web系、インフラ系、データ系など、それぞれに特徴があります。

2. 学習計画を立てて実行に移す 選んだ職種に必要なプログラミング言語や技術を特定し、3-6ヶ月程度の学習計画を立てて実行しましょう。毎日少しずつでも継続することが重要です。

3. 専門家に相談してサポートを受ける 独学での限界を感じる前に、キャリア支援サービスの無料相談を活用しましょう。効率的な学習方法と転職戦略を専門家からアドバイスしてもらえます。

リクトレで理想のキャリアを実現しよう

年収600万円という目標達成のために、リクトレのITスキル学習と転職支援サービスをぜひ活用してください。経験豊富なキャリアアドバイザーが、あなたの現状に合わせた最適なプランを提案し、スキル習得から転職成功まで一貫してサポートします。

高収入を実現する理系職種への道は、今日からの行動次第で大きく変わります。まずは無料相談から始めて、年収600万円の実現に向けた第一歩を踏み出しましょう。


よくある質問(Q&A)

Q: 高卒でも年収600万円のIT職種に転職できますか?

A: はい、十分可能です。IT業界は学歴よりもスキルを重視する傾向が強く、実際に高卒からITエンジニアに転職して年収600万円以上を実現している方は多数います。重要なのは、必要なプログラミングスキルと実務経験を着実に身につけることです。

Q: 文系出身でも理系職種に転職できますか?

A: 文系出身でも全く問題ありません。特にITエンジニアの場合、論理的思考力とコミュニケーション能力があれば、技術スキルは後から習得できます。実際に文系からITエンジニアに転職し、高年収を実現している事例は数多くあります。

Q: 未経験からどのくらいの期間で年収600万円を目指せますか?

A: 個人差はありますが、未経験から3-5年程度で年収600万円を実現することは可能です。最初の1-2年は実務経験を積み、その後スキルアップと転職を組み合わせることで段階的に年収を上げていくのが一般的なパターンです。

Q: 20代女性でも年収600万円は目指せますか?

A: もちろん目指せます。IT業界は比較的性別による格差が少なく、スキルと経験があれば男女問わず高い年収を実現できます。実際に20代の女性エンジニアで年収600万円以上を達成している方も多くいらっしゃいます。

Q: プログラミングの学習に挫折してしまいそうです。どうすればいいですか?

A: プログラミング学習の挫折は多くの人が経験することです。重要なのは、一人で悩まずにサポートを受けることです。リクトレでは学習の進捗管理から疑問解決まで、専門のメンターがサポートしますので、安心して学習を続けられます。

リクトレが選ばれる3つの理由reason

  • reason.1

    大切に育ててくれる会社のみ
    紹介するから

    研修期間 最低3ヶ月

    育成文化のある企業のみ

  • reason.2

    「給与をもらいながら勉強」
    できるから

    研修中の給与67万円以上

    転職先では、給与をもらいながら勉強できる!経済的な
    不安なくスキル習得に集中できる!!

    研修期間が3ヶ月、月給22.4万円の場合。研修期間と給与条件は転職先企業により異なります。

  • reason.3

    「圧倒的な選考突破ノウハウ」
    があるから

    研修期間 最低3ヶ月

    「選考で重視されるポイント」を熟知している!あなたの魅力が最大限伝わる「刺さる」書類作成や面接対策を、しっかりサポート!!

サービスの流れService flow

  • 1

    無料カウンセリング予約STEP-1

    登録フォームより、必要事項をご登録ください。その後、弊社から電話やメールにて面談日程の調整を行います。

  • 2

    キャリア相談・リスキリングSTEP-2

    経験豊富なアドバイザーが、あなたの強みや希望を丁寧にヒアリングし、最適なキャリアプランを一緒に設計します。「どんなスキルを学ぶべき?」「どうやって勉強すれば?」といった疑問にもお答えし、あなたのリスキリングと転職を具体的に考えます。

  • 3

    求人紹介・選考対策STEP-3

    研修充実の優良企業求人のみをご紹介。さらに、転職成功率98%の実績を誇るノウハウで、応募書類の作成や自信を持って臨める企業ごとの面接対策を徹底サポート!

  • 4

    内定・ご入社STEP-4

    内定獲得、おめでとうございます!給与などの条件交渉や、円満な退職手続き、入社準備まで、スムーズなスタートを切れるよう、最後までしっかりサポートします。

  • 5

    転職先で研修を受講STEP-5

    リクトレご紹介先の企業では、最低3ヶ月~最大6ヶ月の充実した研修を受講できます。もちろん、研修期間中もお給料が支給されるので、生活の心配なくスキルアップに集中できます!

かんたん30秒で完了!

無料相談はこちらから!

  1. STEP 01
  2. STEP 02
  3. STEP 03

    ご希望の転職時期を教えて下さい

    年齢
    氏名
    フリガナ
    次へ進む

    前に戻る

    メールアドレス
    電話番号(ハイフン無し)
    [hidden date default:"[_date] [_time]"]
    今すぐ面談を予約

    前に戻る

    This site is protected by reCAPTCHA and
    the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.