【高卒男性の年収相場と年収アップのリアルな道のり|20代で年収500万超えは可能?】
- 年収500万円
- 高卒男性
年収を上げたい
この記事でわかること
高卒男性の年収相場を把握しよう
まずは現実を知ることから始めましょう。高卒男性の年収相場を正確に把握することで、自分の現在地と目標を明確にできます。
平均年収・中央値の違い
高卒男性の年収を考える際、「平均年収」と「中央値」の違いを理解しておくことが大切です。
項目 | 高卒男性(全年代) | 20代高卒男性 |
---|---|---|
平均年収 | 約320万円 | 約280万円 |
中央値 | 約290万円 | 約260万円 |
ボーナス込み年収 | 約350万円 | 約310万円 |
平均年収は一部の高収入者に引っ張られて高くなる傾向があるため、より実態に近いのは中央値です。つまり、高卒男性の半数以上は年収290万円以下ということになります。
手取りで考えると、年収320万円の場合は月収約20万円(手取り16万円程度)、年収500万円なら月収約30万円(手取り25万円程度)が目安となります。
20代の実態
20代の高卒男性に絞って見ると、年収の分布は以下のようになっています。
- 年収200万円台前半:全体の約40%
- 年収250~300万円:全体の約35%
- 年収300~400万円:全体の約20%
- 年収400万円以上:全体の約5%
これを見ると、20代で年収400万円以上を稼いでいる高卒男性は全体の5%程度しかいません。つまり、年収500万円に到達するには、一般的な道筋とは違ったアプローチが必要だということがわかります。
学歴が年収に与える影響は?
「やっぱり高卒だと年収アップは難しいのかな…」と思うかもしれませんが、実際はそう単純ではありません。確かに初任給や入社時点では差がありますが、その後のキャリア次第で逆転することは十分可能です。
大卒との差が縮まる職種とは
学歴による年収差が比較的小さい、または実力次第で逆転できる職種があります。
営業職での比較例
- 高卒営業(5年目):年収450万円(基本給28万円+インセンティブ)
- 大卒営業(5年目):年収480万円(基本給32万円+インセンティブ)
営業職では成果が直接評価に結びつくため、学歴よりも実績が重視されます。トップ営業マンになれば、学歴に関係なく年収600万円以上も十分狙えます。
IT系エンジニアでの逆転例
- 高卒エンジニア(3年目):年収520万円
- 大卒エンジニア(3年目):年収480万円
IT業界では技術力とアウトプットが全てです。独学やプログラミングスクールでスキルを身につけ、実際にサービスを作れるエンジニアになれば、学歴は関係ありません。実際に、高卒でGoogleやメルカリなどの大手IT企業で活躍している方もいます。
業界別の年収ランキング
年収アップを目指すなら、業界選びが極めて重要です。同じ仕事をしていても、業界が違うだけで年収が100万円以上変わることも珍しくありません。
営業・IT・製造の比較
高卒男性の業界別平均年収(20代後半)
順位 | 業界 | 平均年収 | 特徴 |
---|---|---|---|
1位 | IT・Web業界 | 480万円 | 技術力重視、成長性抜群 |
2位 | 不動産業界 | 450万円 | 成果報酬制、インセンティブ大 |
3位 | 金融業界 | 420万円 | 安定性高、資格優遇 |
4位 | 建設業界 | 380万円 | 資格取得で大幅アップ |
5位 | 製造業 | 350万円 | 安定している、残業代込み |
6位 | 小売・サービス業 | 320万円 | 管理職になれば上昇 |
この表を見ると、IT・Web業界が圧倒的に高いことがわかります。しかも、IT業界は今後も成長が見込まれているため、長期的な年収アップも期待できます。
IT業界の職種別年収例
- Webエンジニア(未経験3年目):年収450~550万円
- インフラエンジニア(未経験3年目):年収400~500万円
- Webデザイナー(未経験3年目):年収350~450万円
注目すべきは、未経験からスタートしても3年程度で年収500万円に届く可能性があることです。これは他の業界では考えられないスピードです。
資格取得で収入を伸ばす
「手っ取り早く年収を上げたい」と思うなら、資格取得は有効な手段の一つです。ただし、どの資格を取るかによって効果は大きく変わります。
国家資格は年収UPに有利
年収アップ効果の高い国家資格
資格名 | 年収アップ効果 | 取得難易度 | 活躍できる業界 |
---|---|---|---|
宅地建物取引士 | +50~100万円 | ★★☆ | 不動産、金融 |
電気工事士 | +30~80万円 | ★★☆ | 建設、メンテナンス |
危険物取扱者 | +20~60万円 | ★☆☆ | 製造、物流 |
施工管理技士 | +80~150万円 | ★★★ | 建設、土木 |
例えば、宅地建物取引士を取得すれば、不動産会社で資格手当として月2~5万円が支給されることが多く、年収ベースで50万円以上のアップが期待できます。
資格活用の成功例
Aさん(26歳・高卒)の場合:
製造業勤務(年収300万円)
↓ 宅建士資格取得
不動産営業に転職(年収420万円)
↓ 実績を積む
年収500万円達成(転職から2年後)
重要なのは、資格を取っただけで満足せず、それを活かせる業界・職種に転職することです。
転職を活用した年収アップ法
「今の会社にいても年収が上がらない…」そう感じているなら、転職を検討してみましょう。適切なタイミングで転職すれば、年収を一気に100万円以上アップさせることも可能です。
転職タイミングの見極め方
転職で年収アップを成功させるには、タイミングが重要です。
転職に適したタイミング
- 現職で2~3年の経験を積んだ時
- 基本的なビジネススキルが身についている
- 具体的な実績をアピールできる
- 業界の景気が良い時
- 求人数が多く、条件の良い案件が見つかりやすい
- 企業側も人材確保に積極的
- 新しいスキルを身につけた時
- 市場価値が高まっている
- 異業種への転職も有利
転職による年収アップの実例
Bさん(28歳・高卒)の転職事例:
製造業(年収350万円)
↓ ITスキル習得後
Web制作会社に転職(年収480万円)
↓ さらにスキルアップ
SaaS企業に転職(年収580万円)
Bさんの場合、プログラミングスキルを身につけることで、3年間で年収を230万円もアップさせました。これは決して特別な例ではなく、適切なスキルアップと転職戦略があれば十分実現可能です。
副業との組み合わせで収入安定化
本業だけで年収500万円に到達するのが難しい場合は、副業と組み合わせるのも有効な戦略です。特に、本業で身につけたスキルを活かせる副業なら、無理なく収入を増やせます。
実例紹介(副収入で50万UP)
Cさん(25歳・高卒・営業職)の副業事例
本業年収:320万円(営業職)
副業内容:営業代行・Webライティング
副業収入:月4~5万円(年間50万円)
合計年収:370万円
Cさんは本業で培った営業スキルを活かして、土日に営業代行の仕事を受注。さらに、業界知識を活かしたWebライティングも行い、月平均4万円の副収入を得ています。
副業選びのポイント
- 本業のスキルを活かせるもの
- 効率よく稼げる
- 経験を積みながら収入も得られる
- 時間的負担が少ないもの
- 本業に支障をきたさない
- 継続しやすい
- 将来の転職に活かせるもの
- 副業での実績が転職時のアピールポイントになる
高卒でも年収500万・600万は狙える
ここまで読んでくださった方には、高卒でも年収500万円、さらには600万円以上を狙えることがお分かりいただけたと思います。実際に、多くの高卒の方が年収500万円以上を実現しています。
成功する人の共通点とは
年収500万円以上を実現している高卒男性には、いくつかの共通点があります。
成功者の5つの共通点
- 成長業界で働いている
- IT、Web、SaaS、デジタルマーケティングなど
- 継続的にスキルアップしている
- 新しい技術やトレンドを常に学習
- 資格取得や勉強会への参加
- 転職を恐れない
- 市場価値を高めるための戦略的転職
- 年収アップのチャンスを積極的につかむ
- 専門性を磨いている
- 特定の分野でのエキスパートを目指す
- 替えの利かない人材になる
- 情報収集を怠らない
- 業界動向や求人情報を常にチェック
- 人脈作りも積極的に行う
年収600万円達成者の実例
Dさん(29歳・高卒)のキャリア: 製造業(年収280万円) ↓ プログラミング学習(6ヶ月) Web制作会社(年収420万円) ↓ React・Next.js習得 SaaS企業フロントエンドエンジニア(年収580万円) ↓ チームリーダー昇進 年収620万円達成
Dさんは未経験からプログラミングを学習し、わずか4年で年収を340万円もアップさせました。このレベルまで到達すれば、将来的に年収1000万円も夢ではありません。実際に、IT業界のシニアエンジニアや技術責任者になると、年収1000万円を超える割合も他業界と比べて圧倒的に高くなります。特にIT分野では、このような大幅な年収アップが十分可能です。
ITスキルが高卒の転職に与える圧倒的なインパクト
ここまでの内容で、IT業界の年収の高さについて触れてきましたが、なぜIT業界がこれほど年収が高いのでしょうか。それには明確な理由があります。
IT業界の年収が高い理由
- 慢性的な人材不足
- 経済産業省の調査では、2030年には最大79万人のIT人材が不足すると予測
- 需要に対して供給が追いついていない
- 学歴よりも技術力重視
- 実際に動くものを作れるかどうかが評価基準
- ポートフォリオ(作品集)で実力を証明できる
- 成果が可視化しやすい
- 開発したサービスのユーザー数や売上への貢献度が明確
- 客観的な評価がしやすい
- リモートワークが可能
- 場所を選ばず働ける
- 副業やフリーランスとしても活動しやすい
未経験からIT業界に転職する方法
ステップ1:基礎学習(2~3ヶ月)
- プログラミング言語の習得(HTML/CSS, JavaScript)
- 開発環境の構築方法を覚える
ステップ2:実践学習(3~4ヶ月)
- 実際にWebサイトやアプリを作成
- ポートフォリオの準備
ステップ3:転職活動(1~2ヶ月)
- 未経験歓迎の求人に応募
- ポートフォリオでスキルをアピール
ステップ4:就職後のスキルアップ
- 新しい技術の習得
- より高度な開発案件に挑戦
このプロセスを踏めば、未経験からでも8ヶ月~1年程度でIT企業に転職することが可能です。
なぜ今、ITスキル習得が最適解なのか
「プログラミングなんて自分には無理…」と思っている方もいるかもしれませんが、現在は学習環境が非常に整っています。
ITスキル習得のメリット
メリット | 詳細 |
---|---|
高い年収 | 未経験3年目で年収500万円も現実的 |
安定した需要 | AIが発達しても、プログラマーの需要は増加 |
働き方の自由 | リモートワーク、フリーランス、副業すべて可能 |
学歴不問 | 技術力があれば高卒でも評価される |
成長実感 | 作ったものが動く達成感、ユーザーの反応が見える |
学習コストの比較
独学の場合:
- 書籍代:約3万円
- 動画教材:約2万円
- 開発環境:無料
合計:約5万円
プログラミングスクールの場合:
- 受講料:20~80万円
- 転職保証付きのコースもあり
- メンター制度で挫折率を大幅に下げられる
投資対効果を考えると、プログラミングスクールに80万円投資しても、年収が200万円上がれば半年で回収できる計算になります。
リクトレで確実なスキルアップと転職成功を実現
「ITスキルの重要性はわかったけど、一人で学習を続けられるか不安…」「確実に転職を成功させたい」そんな方におすすめしたいのが、IT人材育成と転職支援を専門とする「リクトレ」です。
リクトレの特徴
- 未経験特化のカリキュラム
- 高卒・未経験者でも確実にスキルが身につく体系的な学習プログラム
- 実務で必要な技術に絞った効率的な学習
- 充実した転職サポート
- 専任キャリアアドバイザーによる個別相談
- 書類添削・面接対策・企業紹介まで一貫サポート
- 高い転職成功率
- 受講生の転職成功率96.7%
- 転職後の平均年収アップ額150万円
- 実践的なポートフォリオ作成
- 企業が評価するレベルの作品を複数制作
- 転職活動で差別化できる
リクトレ受講生の成功事例
Eさん(24歳・高卒・元製造業)
受講前:年収300万円
受講期間:6ヶ月
転職後:年収480万円(Web制作会社のフロントエンドエンジニア)
年収アップ額:180万円
Fさん(27歳・高卒・元営業職)
受講前:年収350万円
受講期間:5ヶ月
転職後:年収520万円(SaaS企業のバックエンドエンジニア)
年収アップ額:170万円
このように、リクトレを活用することで確実にITスキルを身につけ、大幅な年収アップを実現できます。
無料相談の流れ
- オンライン無料相談予約(所要時間:1分)
- キャリアカウンセリング(所要時間:60分)
- 現在の状況やキャリア目標をヒアリング
- 最適な学習プランを提案
- 体験講座参加(所要時間:2時間)
- 実際の学習内容を体験
- 講師との相性確認
- 受講開始
- 個別学習プラン作成
- 専任メンターによるサポート開始
まずは無料相談で、あなたの状況に合わせた最適なキャリアプランを相談してみることをお勧めします。
まとめ:高卒でも年収500万円は十分実現可能
この記事では、高卒男性の年収相場から具体的な年収アップ方法まで詳しく解説してきました。重要なポイントをまとめると以下の通りです。
年収アップのための戦略
- 成長業界(特にIT)で働く
- 継続的なスキルアップを行う
- 戦略的な転職を活用する
- 副業で収入の複数化を図る
- 専門性を高めて希少価値を上げる
特に、ITスキルの習得は高卒からの年収アップにおいて最も効果的な手段の一つです。未経験からでも適切な学習と転職活動により、2~3年で年収500万円以上を実現できます。
今すぐ行動すべき理由
- IT人材の需要は今後も継続的に増加
- 年齢が若いほど転職に有利
- 学習環境やサポート体制が整っている
年収アップは一朝一夕には実現できませんが、適切な戦略と継続的な努力により、必ず実現できます。まずは小さな一歩から始めてみましょう。
よくある質問(Q&A)
Q1. 高卒でIT業界に転職するのは本当に可能ですか?
A1. はい、十分可能です。IT業界は学歴よりも技術力を重視するため、スキルさえあれば高卒でも積極的に採用されます。実際に多くの高卒エンジニアが活躍しており、年収500万円以上を実現している方も少なくありません。
Q2. プログラミング学習にはどれくらいの期間が必要ですか?
A2. 転職レベルのスキルを身につけるには、平均的に6ヶ月~1年程度の学習期間が必要です。毎日2~3時間の学習を継続できれば、半年程度で転職活動を始められるレベルに到達できます。
Q3. 年齢的に転職が不安です。何歳まで未経験転職は可能ですか?
A3. IT業界の未経験転職は、一般的に35歳頃までが目安とされています。ただし、29歳以下であれば特に有利で、多くの企業が積極的に採用を行っています。年齢が若いほど選択肢が広がるため、迷っているなら早めの行動をお勧めします。
Q4. 転職活動中の生活費が心配です。
A4. 多くのプログラミングスクールでは、転職成功まで受講料の支払いを延期できる「後払い制度」や「転職保証制度」を提供しています。また、働きながら学習できるコースもあるため、収入を維持しながらスキルアップが可能です。
Q5. 本当に年収アップできるのでしょうか?
A5. 適切なスキルを身につけて転職すれば、年収アップは十分実現可能です。実際に、未経験からIT業界に転職した方の多くが100万円以上の年収アップを実現しています。重要なのは、市場価値の高いスキルを身につけることです。
関連記事Connection
-
高卒
【20代高卒女性の平均年収は?収入UPのために今からできること】
- 平均年収
- 高卒女性
-
高卒
高卒女性の平均年収は?就職先・資格・キャリア形成で差がつく現実
- 資格
- 高卒女性
-
年収を上げたい
年収600万円を目指す女性へ|未経験からIT転職で叶える方法
- 年収600万円
-
年収を上げたい
年収600万で生活が苦しい子育て家庭の生活は本当に変わるのか?
- 子育て中
- 年収600万円
-
年収を上げたい
年収600万円を目指せる職業一覧|未経験・高卒から転職成功する方法
- 未経験
- 年収600万円
-
年収を上げたい
年収600万円を目指す理系職種と未経験からITエンジニア転職する方法【リクトレ】
- 未経験
- 年収600万円
人気記事ランキングRanking
-
年収を上げたい
年収600万で家賃はいくら?理想の住まいとキャリアUP術
- 年収600万円
- 初任給
- 高卒女性
-
高卒
高卒女性の初任給はいくら?事務職・医療事務・販売職のリアルな相場を紹介
- 初任給
- 年収UP
-
年収を上げたい
年収600万円を目指す女性へ|未経験からIT転職で叶える方法
- 年収600万円
-
高卒
高卒女性におすすめの資格10選|未経験でも年収UP・正社員安定就職できる資格
- 年収アップ
- 高卒女性
-
高卒
高卒男性におすすめの転職先10選|未経験・資格なしから正社員を目指す
- 高卒男性
- おすすめ10選
-
高卒
高卒女性におすすめの転職先10選|安定・正社員・長く働ける仕事を選ぶなら
- 高卒女性
- 事務職
リクトレが選ばれる3つの理由reason
-
reason.1
大切に育ててくれる会社のみ
紹介するから研修期間 最低3ヶ月
育成文化のある企業のみ
-
reason.2
「給与をもらいながら勉強」
できるから研修中の給与67万円以上
転職先では、給与をもらいながら勉強できる!経済的な
不安なくスキル習得に集中できる!!研修期間が3ヶ月、月給22.4万円の場合。研修期間と給与条件は転職先企業により異なります。
-
reason.3
「圧倒的な選考突破ノウハウ」
があるから研修期間 最低3ヶ月
「選考で重視されるポイント」を熟知している!あなたの魅力が最大限伝わる「刺さる」書類作成や面接対策を、しっかりサポート!!
サービスの流れService flow
-
1
無料カウンセリング予約STEP-1
登録フォームより、必要事項をご登録ください。その後、弊社から電話やメールにて面談日程の調整を行います。
-
2
キャリア相談・リスキリングSTEP-2
経験豊富なアドバイザーが、あなたの強みや希望を丁寧にヒアリングし、最適なキャリアプランを一緒に設計します。「どんなスキルを学ぶべき?」「どうやって勉強すれば?」といった疑問にもお答えし、あなたのリスキリングと転職を具体的に考えます。
-
3
求人紹介・選考対策STEP-3
研修充実の優良企業求人のみをご紹介。さらに、転職成功率98%の実績を誇るノウハウで、応募書類の作成や自信を持って臨める企業ごとの面接対策を徹底サポート!
-
4
内定・ご入社STEP-4
内定獲得、おめでとうございます!給与などの条件交渉や、円満な退職手続き、入社準備まで、スムーズなスタートを切れるよう、最後までしっかりサポートします。
-
5
転職先で研修を受講STEP-5
リクトレご紹介先の企業では、最低3ヶ月~最大6ヶ月の充実した研修を受講できます。もちろん、研修期間中もお給料が支給されるので、生活の心配なくスキルアップに集中できます!
かんたん30秒で完了!
無料相談はこちらから!
- STEP 01
- STEP 02
- STEP 03
This site is protected by reCAPTCHA and
the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.